2014年06月30日
一年の半分
早いものでもう6月おわりですね、、、
我が家の断捨離は、とりあえずイイ感じに進んでおります。
正直、びっくりするくらいの進み具合
半端ないゴミの量を横目に、反省しきりです。。
本棚を移動させたり、机を移動させたり、
旦那さん、頑張ってくれています
終わりが見えるような見えないような様子ですが~~
折り返し地点を、今までと違う気持ちですごせている気がします
我が家の断捨離は、とりあえずイイ感じに進んでおります。
正直、びっくりするくらいの進み具合

半端ないゴミの量を横目に、反省しきりです。。
本棚を移動させたり、机を移動させたり、
旦那さん、頑張ってくれています

終わりが見えるような見えないような様子ですが~~
折り返し地点を、今までと違う気持ちですごせている気がします

Posted by 宮っ子かよ! at
20:00
│Comments(0)
2014年04月06日
断捨離と整理整頓
引っ越ししてあっという間に7年
年々モノは増え続けて、減る気配はまったくなし
このままのほほ~んと住み続けたら、モノに住まいを乗っ取られるんじゃ!?
よーし!一念発起だ!!
と今年に入ってからあちらこちらに手を付け始めてています←遅いって?
「手伝うよ」という旦那さんにありがたく感謝しつつ巻き込んで
我が家の断捨離と整理整頓は、まだまだこれから~いつまでかかるやら
年々モノは増え続けて、減る気配はまったくなし

このままのほほ~んと住み続けたら、モノに住まいを乗っ取られるんじゃ!?
よーし!一念発起だ!!
と今年に入ってからあちらこちらに手を付け始めてています←遅いって?
「手伝うよ」という旦那さんにありがたく感謝しつつ巻き込んで

我が家の断捨離と整理整頓は、まだまだこれから~いつまでかかるやら

Posted by 宮っ子かよ! at
18:00
│Comments(0)
2014年04月01日
新年度
様々なスタートがあると思います。
生徒さんにも、いろんな変化があって
私自身ワクワクしたり、、、ドキドキしたり
ありがたいことだな~と思っています。
さぁ!音楽を通じて、楽しい一年にしていこう!
生徒さんにも、いろんな変化があって
私自身ワクワクしたり、、、ドキドキしたり

ありがたいことだな~と思っています。
さぁ!音楽を通じて、楽しい一年にしていこう!
Posted by 宮っ子かよ! at
17:39
│Comments(0)
2014年03月18日
イオンカルチャークラブ海老名店
久々のブログ更新になってしまいました…
未来屋カルチャークラブは、2014年3月1日をもちまして
イオンカルチャークラブになりました。
そして、今春より個人レッスンも新たに開設されて、
3月に体験された方が入会されました!
「やってみたいと思ってキーボードを買ってみたけど
近くに習える所ができたのでぜひ続けていきたい」
とのこと
4月からのレッスンを楽しみにしています
「中高年の楽しいキーボード演奏(グループレッスン)」
【第1・3火曜日】13:00~14:00
「中高年の楽しいキーボード演奏(個人レッスン30分)」
【第1・3火曜日】14:00~16:00
講師:増田 佳代
お問合わせ、申し込みはこちらへ♪♪
イオンカルチャークラブ海老名
海老名市中央2丁目4-1
TEL:046‐292‐1818

未来屋カルチャークラブは、2014年3月1日をもちまして
イオンカルチャークラブになりました。
そして、今春より個人レッスンも新たに開設されて、
3月に体験された方が入会されました!
「やってみたいと思ってキーボードを買ってみたけど
近くに習える所ができたのでぜひ続けていきたい」
とのこと
4月からのレッスンを楽しみにしています

「中高年の楽しいキーボード演奏(グループレッスン)」
【第1・3火曜日】13:00~14:00
「中高年の楽しいキーボード演奏(個人レッスン30分)」
【第1・3火曜日】14:00~16:00
講師:増田 佳代
お問合わせ、申し込みはこちらへ♪♪
イオンカルチャークラブ海老名
海老名市中央2丁目4-1
TEL:046‐292‐1818

2013年11月05日
息抜きにビートルズ
O田和正さんの曲が仕上げに入ったJさん
でも仕上げの段階になると、あと少しという焦りなのか
なかなか弾きたいように弾けなかったり、足踏み状態になったり
Jさんもそんなご様子だったので、最近購入したという
クラシカルなビートルズのCDを聞かせてくださって
ヘイ・ジュードが弾きたい!というご要望がありました
集中出来ない状態で練習を続けるよりは、思い切って息抜きもいいかもっ
ということで、メロディをご存知で、ほぼスリーコードで弾けそうですねっ
それでは~と音色を一緒に選ぶことにしました。 CDがピアノと弦楽器だったので
音域的にチェロの音色で弾いてもらったところ、とてもオシャレな感じになりました
あ! いま気がついたケド、、
2曲とも仕上げの段階になってしまったかも~
でも仕上げの段階になると、あと少しという焦りなのか
なかなか弾きたいように弾けなかったり、足踏み状態になったり
Jさんもそんなご様子だったので、最近購入したという
クラシカルなビートルズのCDを聞かせてくださって
ヘイ・ジュードが弾きたい!というご要望がありました
集中出来ない状態で練習を続けるよりは、思い切って息抜きもいいかもっ

ということで、メロディをご存知で、ほぼスリーコードで弾けそうですねっ
それでは~と音色を一緒に選ぶことにしました。 CDがピアノと弦楽器だったので
音域的にチェロの音色で弾いてもらったところ、とてもオシャレな感じになりました
あ! いま気がついたケド、、
2曲とも仕上げの段階になってしまったかも~

2013年11月03日
両親と
ひさしぶりに会ってきました
出身が兵庫県なので、頻繁に会うことができなくて
親不孝者だよな~と。。
父も母も、アラフォーならぬアラエイティ(?)なので
再会のときくらいは、みんなで楽しい時間をすごせると
嬉しいかなと思いながら、、。
いつもご馳走になってしまうので、正直イケてないのだケド
にこにこ笑って、食べて、しゃべって、食べて(笑)、ドライブして
楽しくすごすことができて、素敵な時間でした
どうもありがとう! また美味しいものを食べに行きましょう!!
出身が兵庫県なので、頻繁に会うことができなくて
親不孝者だよな~と。。
父も母も、アラフォーならぬアラエイティ(?)なので
再会のときくらいは、みんなで楽しい時間をすごせると
嬉しいかなと思いながら、、。
いつもご馳走になってしまうので、正直イケてないのだケド
にこにこ笑って、食べて、しゃべって、食べて(笑)、ドライブして
楽しくすごすことができて、素敵な時間でした
どうもありがとう! また美味しいものを食べに行きましょう!!
Posted by 宮っ子かよ! at
22:00
│Comments(0)
2013年08月08日
8月8日は
鍵盤の日だということを
Casio 電子楽器のFacebookで知りました
ん~ピアノの日ではないのかなあ?と思って、検索したら。。。
ピアノの日、ありました
今日は何の日~♪ って、なんとなくワクワクしますよねっ
Casio 電子楽器のFacebookで知りました
ん~ピアノの日ではないのかなあ?と思って、検索したら。。。
ピアノの日、ありました
今日は何の日~♪ って、なんとなくワクワクしますよねっ
Posted by 宮っ子かよ! at
18:00
│Comments(0)
2013年07月13日
記事がマイナビニュースにWeb掲載されました
http://news.mynavi.jp/articles/2013/07/04/casio/index.html
先日の
CMCフェスティバル2013の記事が、
マイナビニュースに掲載されました。
出演の方々の演奏の様子や審査の結果、特別ゲストについてなど
詳しくレポートしていただいているので、
見てみてくださいね♪
カシオ電子楽器の公式Facebookが開設されています。
こちらも、CMCフェスティバル2013のレポートが載っています。
Posted by 宮っ子かよ! at
00:00
│Comments(0)
2013年06月18日
2013年06月13日
映像のような音楽を楽しむ
今日は自分のレッスンを受けてきました
エレクトーンレパートリーというコースで、ジャズオルガンを習っています
練習不足なとき
は
「リズム出さなくていいですか?」と、恐縮しながら図々しい発言をすると
「リズムなんかいらないよ。演奏する人がbeatを出すのがイイのさ」
と切り返されました。 まったくもって敵いません(笑)
私は速い曲よりも、歌い上げるような曲が好きで
自分の中では、お芝居のセリフの言い回しのように
鍵盤で表現したいと思っています
それを見抜いてるのかはわかりませんが、先生は
「音楽を映像化して楽しむことは、ひとつの楽しみ方だね」とおっしゃいました
次までには、しっかり練習していこうと思います
エレクトーンレパートリーというコースで、ジャズオルガンを習っています
練習不足なとき

「リズム出さなくていいですか?」と、恐縮しながら図々しい発言をすると
「リズムなんかいらないよ。演奏する人がbeatを出すのがイイのさ」
と切り返されました。 まったくもって敵いません(笑)
私は速い曲よりも、歌い上げるような曲が好きで
自分の中では、お芝居のセリフの言い回しのように
鍵盤で表現したいと思っています
それを見抜いてるのかはわかりませんが、先生は
「音楽を映像化して楽しむことは、ひとつの楽しみ方だね」とおっしゃいました
次までには、しっかり練習していこうと思います

Posted by 宮っ子かよ! at
21:30
│Comments(0)
2013年06月11日
未来屋カルチャークラブ海老名 講座体験会
日時:6月18日(火)13:00~14:00
料金:1,575円
こんにちは。
梅雨入りしジメジメした季節となりましたが、
カルチャーに来てリフレッシュしてみませんか?
「キーボード入門」
【第1・3火曜日】13:00~14:00
講師:増田 佳代
お問合わせ、申し込みはこちらへ♪♪
未来屋カルチャークラブ海老名
海老名市中央2丁目4-1
TEL:046‐292‐1818

料金:1,575円
こんにちは。
梅雨入りしジメジメした季節となりましたが、
カルチャーに来てリフレッシュしてみませんか?
「キーボード入門」
【第1・3火曜日】13:00~14:00
講師:増田 佳代
お問合わせ、申し込みはこちらへ♪♪
未来屋カルチャークラブ海老名
海老名市中央2丁目4-1
TEL:046‐292‐1818

2013年06月10日
ヒットがHit?!
O田和正さんの曲が好きなJさん
今年の初め頃からアルバム「自己ベスト」の中から1曲を選びました
先日
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/05/28/kiji/K20130528005899760.html
の記事を見つけたので、昨日のレッスンの時、iphoneで一緒に閲覧しながら
「Jさん、すごいですね!トレンドウォッチャーみたいですねっ」
とお話ししたところ、
「ドラマや音楽も、時代を巡ってるんじゃないかな。僕たちの時代に流行ったものが
当時、憧れを持ってた世代の人たちが、大人になって、復活させたりね。
イイものは、また巡ってくるんだと思うよ」
なるほどなぁ、と話に関心もちつつ
Jさんの曲の完成ぶりにも感心しながら
(途中で転調するのに、音を外さなかったです。すばらしい!)
あっ、そういえば休憩ほとんどしてなかったかも
ごめんなさいJさん、、ぼちぼちでね
今年の初め頃からアルバム「自己ベスト」の中から1曲を選びました
先日
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2013/05/28/kiji/K20130528005899760.html
の記事を見つけたので、昨日のレッスンの時、iphoneで一緒に閲覧しながら
「Jさん、すごいですね!トレンドウォッチャーみたいですねっ」
とお話ししたところ、
「ドラマや音楽も、時代を巡ってるんじゃないかな。僕たちの時代に流行ったものが
当時、憧れを持ってた世代の人たちが、大人になって、復活させたりね。
イイものは、また巡ってくるんだと思うよ」
なるほどなぁ、と話に関心もちつつ
Jさんの曲の完成ぶりにも感心しながら
(途中で転調するのに、音を外さなかったです。すばらしい!)
あっ、そういえば休憩ほとんどしてなかったかも

ごめんなさいJさん、、ぼちぼちでね

2013年04月11日
きっかけは生徒さん
2年前から出張レッスンさせていただいているJさん
実は私、この方には全く頭が上がらないと言っても過言ではないかもしれません
エレクトーンの操作は、講師として恥ずかしくないように日々精進!という気持ちで
すごしていますが、キーボードは所持していても、バンドの練習で弾く程度でした
Jさんは楽器店かセンターかの、グループレッスンを受講していましたが
体調が思わしくなく、リハビリを兼ねたレッスンを希望していらっしゃったため
ご縁がもてることになり、レッスンが始まりました
自宅にカシオキーボード(しかもハイグレードのCTK-5000)を持っていらしたのですが
私はカシオキーボードに関してはほぼ素人で、機能などほとんど使うことなく
ピアノの音色メインで、結構なレッスン時間をすごしていました
いやいや、これはイケてない。。
そこで、インターネットでカシオキーボードを検索してみました
するとカシオミュージックサークルというサイトがトップに出てきました
それで初めて、CMCを知りました
まずは、自分がJさんと同機種を持とうと思い、購入しました
それから資料請求して、機能などの講習が受けられるようなので、申込みました
その講習が終了すると講師資格取得できる試験がありました
Jさんに、私がエレクトーンなら楽しみ方を伝えられるのになぁという、今思うと
色んな意味でイケてない自分の転機を、与えてもらったのかもしれないと
感謝しています
実は私、この方には全く頭が上がらないと言っても過言ではないかもしれません
エレクトーンの操作は、講師として恥ずかしくないように日々精進!という気持ちで
すごしていますが、キーボードは所持していても、バンドの練習で弾く程度でした
Jさんは楽器店かセンターかの、グループレッスンを受講していましたが
体調が思わしくなく、リハビリを兼ねたレッスンを希望していらっしゃったため
ご縁がもてることになり、レッスンが始まりました
自宅にカシオキーボード(しかもハイグレードのCTK-5000)を持っていらしたのですが
私はカシオキーボードに関してはほぼ素人で、機能などほとんど使うことなく
ピアノの音色メインで、結構なレッスン時間をすごしていました
いやいや、これはイケてない。。

そこで、インターネットでカシオキーボードを検索してみました
するとカシオミュージックサークルというサイトがトップに出てきました
それで初めて、CMCを知りました
まずは、自分がJさんと同機種を持とうと思い、購入しました
それから資料請求して、機能などの講習が受けられるようなので、申込みました
その講習が終了すると講師資格取得できる試験がありました
Jさんに、私がエレクトーンなら楽しみ方を伝えられるのになぁという、今思うと
色んな意味でイケてない自分の転機を、与えてもらったのかもしれないと
感謝しています